イラスト

【2023年】cacイラストまとめ。描いたものを振り返る

2022年に引き続き、今年も2023年に描いたイラストを振り返る。

【2022年】cacイラストまとめ。描いたものを振り返る

今年のテーマは「塗りでゴリ押せ2022」だった(因みに去年のテーマは「線画でゴリ押せ2021」) というわけで塗りが成長したのか   投稿したすべてのイラストを時系列順に振り返っていくという ...

続きを見る

 

僕は毎年イラスト制作における目標とも言えるテーマを設定している。

2021年は「線画でゴリ押せ2021

2022年は「塗りでゴリ押せ2022

そして、2023年は「ストーリーを組み込め2023」というイラストのストーリー性を感じられるようなものを描きたいという目標である。

 

それを踏まえて2023年に描いたイラストを時系列順に振り返るという記事

1月

初音ミク 描き初め

一年の初めは「初音ミク」を描くと決めている。過去の配信を見たら一枠で完成させたのですごく急いで完成させたはずなんだけど、さすがに手を抜きすぎな気がしないでもない。勿論納得いってないのでpixivにも投稿していない。ある意味レアなイラスト。

この記事では、Twitterやpixivに投稿していないものも含めてなるべく公開していく

2023年はもっとしっかり描こう。

2月

岡崎由乃 「いっしょに帰ろ!」

昨年作成したオリジナルキャラクター「岡崎由乃」ちゃんのイラストで、これはかなり力が入っているイラスト。

【オリジナル】キャラクターラフ原案・設定【キャラクターメイキング】

突然だが3人のオリジナルキャラクターを作った。 この三人は今後僕のイラストを含むコンテンツで多く見ることになる予定なので、是非好きになってほしい娘たちである。 作った理由はいろいろあるのだがそれは後回 ...

続きを見る

描き始めたのは昨年の12月から描き始めて2か月近く経っている。どうしてこんなにかかってしまっているのかと言うと、Spineというアニメーションソフトを使用して描いたイラストを動かそうという前提のもとで描いたので、パーツ分けやらなにやらで時間がかかってしまった。

 

因みにこのイラストを動かしたものはこちら

因みに、このSpineの制作過程の解説記事をめちゃめちゃ詳しく描いたので、完成が遅れたという説もある。

Spineで2Dアニメーションを作成!揺れもの表現・ウェイトペイント・制作手順を徹底解説

本記事は、Spineを使ったアニメーション制作をやってみたいという初心者から中級者までの方々を対象として、揺れものや髪の毛、スカートなどの可動部分をリアルに表現するための方法を詳しく解説しています。 ...

続きを見る

鳥居琴音 バレンタイン

これもオリジナルキャラクターの鳥居琴音ちゃんやっつけ感が拭えないバレンタインイラスト。

キャラが全く固まってないのに急いでバレンタインイラストを描いてしまった。とはいえこのイラスト自体に不満はない。強いて言えばΣ(シグマ)の髪飾りが∫(インテグラル)でも良かったか?ぐらい。

3月

てーにんぐるーむ 大崎甜花(シャニマス)

まさかと思って3月のTwitchのアーカイブを全部見たけどほんとに三月の間ずっとこの絵を描いていた。

三月割とバタバタしてたからね仕方ないね

 

【シャニマス】大崎甜花【イラストメイキング記事】

  シャニマスの甜花ちゃんの甜ing Roomがめちゃめちゃよいので描くってわけ   なぜかよくわからんけど一か月近くかかってしまった。そんな大変な絵でもないのに、、忙しかった故の ...

続きを見る

4月

一色絵空 桜

これはかなり僕のイラスト史の転機となった一枚。

背景にUnreal Engineを使用し、表現の幅が大幅に広がった。

 

【桜】一色絵空【オリジナルイラストメイキング】

4月ということもあって桜のイラストを描きたいと思い立った。 勿論使うのは、昨年作成したオリジナルキャラクターでおなじみの一色絵空ちゃん。 勿論桜というテーマで桜を描かないという高等テクニックは僕にはま ...

続きを見る

5月

【キャラデザ】二川一夜

この娘は名前も外見も一番まだ固まってなくて、変更の可能性が多分にある。でもやっぱりキャラクター考えるのがとても楽しい。

これで僕のオリジナルキャラクターは計5人になった。

【立ち絵】鳥居琴音

【オリジナル】キャラクターラフ原案・設定【キャラクターメイキング】

突然だが3人のオリジナルキャラクターを作った。 この三人は今後僕のイラストを含むコンテンツで多く見ることになる予定なので、是非好きになってほしい娘たちである。 作った理由はいろいろあるのだがそれは後回 ...

続きを見る

まずは琴音から立ち絵を作成した。これが今後どうなるのかはまったくもって考えてないけど、あるに越したことはないということで描いた。

ポーズらしいポーズを取らせない絵というのはVTuber用の絵を描いたとき以来なので、大変だった。

かなり高可動なアニメーション、特に腕の可動を意識してパーツ分けを考えたんだけど、何が難しいって前腕を肘より上にあげたときに下にある時と服の模様とか皺が不連続になってしまうということで本当に苦戦した。ちなみにうまく動くかどうかはまだやってないのでわかんない()

濡れ透け妹

塗り的にはいつもの塗りではなく、アニメ塗りっぽいパキパキっとした塗りで塗っている

2023年で最も伸びたイラストがこちら、結局こういうえっちなイラストが受けやすいんだなぁと思って味を占めて、この五か月後くらいにおんなじキャラでおんなじたくし上げのイラストを描くのだが、それはかすりもしなかったので結局わからない。

なんか埋め込みができなかったので画像で許して

ただ画像だけでツイートするのではなく、キャラクターのセリフみたいなものを画像の内部やツイート文として添えておくと反応が段違いになるということが分かった。これはとても大きな収穫で、かつセリフを考えるということは今年のイラストを描く上でのテーマである「ストーリーを組み込む」ということに通ずるものがある。

そしてその肝心のセリフは視聴者に考えてもらった。つまり伸びさせていただいた、伸ばしていただいたようなもの。

6月

鳥居琴音 Wisteria

4月の桜のイラストに続いて、Unreal Engineを使って描いたイラスト。

反省点としては頭が切れてしまっている。別にイラストとしては良いけど、例えばこれをアニメーションさせるとしたら、首から可動させることができない。

なので、今後は最終的にイラストとして切ってしまうとしても、描いているときはしっかり全部描くようにしようと思う。

【藤】鳥居琴音【オリジナルイラストメイキング】

前回の桜のイラストに続いて、オリジナルキャラクターを描いていこう   今回は、鳥居琴音ちゃんを描くことにする。   そして時期的に旬の花が「藤の花」ということで背景に藤の花が咲き乱 ...

続きを見る

 

7月

二川一夜 梅雨明け

猫がかわいい。

これもUnreal Engineを使用して描いたイラスト。完全にUEを使うことに味を占めている。これがなかなかどうして楽しいからしょうがない。

【紫陽花】二川一夜【オリジナルイラストメイキング】

前回の藤の花のイラストに続いて、オリジナルキャラクターを描いていこう しかし、今回描くキャラクターはこの記事の中に書いているオリキャラ紹介の中には存在しない   幻の四人目となるこの娘の解説 ...

続きを見る

水着コハル(ブルアカ)

ブルーアーカイブの下江コハルの水着が実装され、触発され描いたイラスト。体の正中線を通る線が想像力を刺激するのでその勢いで描いたんだが、あまり納得がいっていないのでPixivにも投稿していない。

8月

岡崎由乃 君と炎色反応とsp3混成起動

今年の2023年の最高傑作となったイラスト。もちろん個人的にだが、このイラストは本当に好き。

【花火】岡崎由乃【オリジナルイラストメイキング】

  【花】シリーズもいよいよラスト 【桜】【藤】【紫陽花】と来て最後の花は一体どんな花を選んだのだろうか   それは、、、   花火   …………ん?まぁ、とて ...

続きを見る

ここまでで僕の娘(彼女)であるオリジナルキャラクターが一周し、そこには「花」という一貫したテーマが与えられていた。というわけでここまでの四枚は「花四部作」と呼んでいる。

【花四部作】オリジナルキャラクターイラスト4部作

  オリジナル系のイラストを描き始めて早一年。それまではアニメとかゲームの二次創作系のイラストばっかり描いていた。 その娘たちは設定を詰めに詰め込んでいて、それはもうこと細かく設定がなされて ...

続きを見る

9月

チアコトリ(ブルアカ)

コハルに続いてこれもブルアカの豊見コトリちゃんのメモリアルロビーが衝撃的過ぎてその勢いで描いてしまった。

思い返すと、オリジナルイラストを描き始める前まではこんな感じでその時々で好きなアニメやゲームの女の子を描いていた。そういう意味で今年はイラストの描き方に変化が起こっている。

Twitch用スタンプ

配信において要望(苦情)が多かったので作ったスタンプ(エモート)。

前回作った時と違ってSpineを使用したアニメーションを作れるようになったのでそれを使ったものが含まれているところがポイント。

【Twitch配信用】新エモート(スタンプ)追加!!!!【待望】

僕が普段配信しているこのTwitchのチャンネルで何か月も前から作れ作れと言われていたスタンプを遂に作成することに相なった。   しかしながら、正直普通にイラストを描くよりもこういうスタンプ ...

続きを見る

10月

一色絵空 夏祭り

オリジナルキャラクターのイラストの二周目。4月の桜のイラスト以来の絵空を描いた。

勿論Unreal Engineを使用している。

 

11月

ハロウィン妹

伸びるとか、いいねとかリポストの数とか全く気にしてないが、前回の妹のイラストの再現をしてみようと思いハロウィンに乗じて描いた。

もし、狙ってイラストを伸ばせるようになったら強いなぁと思って当てに行った。

当たらなかった。

 

鳥居琴音 金葉

二周目の二枚目で琴音を描いたわけなんだけど、ここにきて気づいたことがある。

それは、琴音という同一人物なのにそうは見えない問題である。イラストを描き始めてからあまり同じキャラを描いたことがなかったから気づかなかった。もしかしたら目を背けていたのかもしれない。しかし、オリジナルキャラクターとなるとそうはいかない。

僕が生み出したキャラを僕が一貫性を持って描けないのでは、いったい誰がこの娘をちゃんと描けるというのか。

これが来年のテーマに繋がってくる。

 

12月

誘ってるんだよ? 鈴木羽那(シャニマス)

時は12月、アイドルマスター シャイニーカラーズの新作ソシャゲ「シャニソン」がリリースされ、新たなキャラクター「鈴木羽那」が実装された。そしてその娘は、信じられないくらい好みのキャラクターだったのだった。

「駅の近くのイルミネーションが綺麗なんだーっ……誘ってるんだよ??」

こんなことを平気で言えてしまう娘を好きにならない訳がない。

岡崎由乃 サンタコス

このイラストの特筆すべき事項は、23日の22時から描き始めて25日の朝には投稿できたということである。

すごい頑張ってスピード重視で描いた。質で言えばまだ上げられると思うけど、あのスピードで描いたものとしては納得いくもので、これは一種の自信になった。

 

まとめ

今年はやはりオリジナルキャラクターのイラストを描き始めたことが大きな変化であり、それに関しては去年の目標を達成したことになる。

【2022年】cacイラストまとめ。描いたものを振り返る

今年のテーマは「塗りでゴリ押せ2022」だった(因みに去年のテーマは「線画でゴリ押せ2021」) というわけで塗りが成長したのか   投稿したすべてのイラストを時系列順に振り返っていくという ...

続きを見る

 

というわけで、今年絵を見てくれた方、配信に来てくれた方、そしてこの記事を読んでくれた方本当にありがとうございました。

2024年も是非よろしくお願いします。来年のテーマは「フェチと統一感だ2024」です。もっとフェチズムを押し出したイラストで、同じキャラクターが同じキャラクターに見えるように統一して描けるようになるということが目標となります。あとシンプルに画力の向上です。よろしくお願いいたします。

生年はテキトー

-イラスト